専業主婦には長期投資がおすすめな理由|少額からはじめてコツコツ増やそう!

こんにちは、まったり投資家のぽるとんです。

近ごろ、専業主婦のあいだで投資を始める方が増えてきていますね。

その理由はさまざまですが、よくあるのは…

・老後の生活資金
・いざという時の備え
・子どもの教育費
・マイホーム購入の頭金
・お小遣い稼ぎ

このような理由で投資を始める方が多いようです。

ぽるとん
ぽるとん

いろんな目的があるね!

1990年ごろは日本でも金利が6~8%もあり、銀行に貯金するだけでも10年で2倍近くになりました。

それに対して、現在の日本の金利は マイナス0.1% …

銀行に預けても増えないどころか、下手すると減ってしまいます。

自分たちを取り巻く環境が変化してきた今、これまでと同じく貯金だけしていてはダメな時代なのかもしれませんね。

ということで、今回は投資に興味のある専業主婦の方向けに、失敗しないための投資のコツと心構えについてお話したいと思います。

投資のスタイルは3種類

株でもFXでも、投資には大きく3つの投資スタイルがあります。

・デイトレード
・スイングトレード
・中長期投資

デイトレードとは、購入から売却までを早ければ数秒、遅くともその日の内には決済完了する取引スタイルです。

スイングトレードは、もう少し長く2日~1週間くらいで1度の取引を完了させます。

中長期投資は、早くて1週間~数か月、長ければ数年かけて1度の取引を行う投資スタイルです。

短期投資はリスクが高い

投資について本やインターネットで調べてみると、デイトレードやスイングトレードのような「短期投資」を勧める情報が多く見られます。

しかし、短期投資とはハイリスク・ハイリターンな取引スタイルです。

初心者が安易な気持ちではじめると、8~9割は失敗して投資の世界から退場する事になります。

理由は詳しく書きませんが、ざっくり言うと

・チャートで値動きは予想できない

・小さく負けて大きく勝つ、が初心者にできたら苦労しない

・数億稼ぐプロがいる=多くの素人が損をしている

・デイトレードをすると会社が儲かる

デイトレードは、投資というよりも単なるマネーゲーム(ギャンブル)です。

誰かが得をすれば、別の誰かが損をする、いわばお金の奪い合いです。

もちろん、それを理解した上で挑戦するなら全く問題ありません。

ただし、相手にしているのはプロの機関投資家や、個人投資家の中でも勝ち残ってきた猛者たちだということは忘れてはいけません。

ちょっとウラ話・・・
取引には手数料がかかるため、デイトレードでは何度も手数料が発生します。つまり、そのぶん証券会社やFX会社にお金が入ります。さらに、利用者が損することで会社が儲かるような仕組みも一部あったりします…。

デイトレードがやたらと推奨される裏側には、こうした利害関係も少なからず存在します。

もちろん、短期投資で何億円も稼ぐような人も実際にいますので、デイトレードがダメというわけではありません。

ただし、せっかく「投資」に興味を持って始めたいと思ったのでしたら、しっかりと地に足をつけた投資を行ってほしいです。

短期間で数倍を目指すようなギャンブル投資で損をしては、本末転倒です。

長期投資のメリット

僕が長期投資をすすめる理由は、次のようなメリットがあるからです。

・安全性が高い
・配当金や金利がもらえる
・手数料がかからない
・基本ほったらかしでOK

順番に見ていきましょう。

安全性が高い

長期投資では、大きな相場の動きを予想して投資するので、すぐに成果が出る必要はありません。

一時的にマイナスになっても、しばらく待っていればプラスになる可能性が高いので、時間さえかければコンスタントに利益が出せます。

逆に短期投資だと、ある程度マイナスになればそれ以上のリスクを避けるために売却(損切)しなくてはなりません。つまり、少し予想が外れただけで損が確定してしまいます。

長期投資は、数か月~数年後に大きな利益が出ることを見込んで投資するため、途中の時点ではマイナスになることも想定する必要があります。

つまり、途中で資金が底をつかないよう余裕を持った投資計画が大切になります。

長期投資はコツコツ堅実に増やせる投資方法なので、「なるべく安全に資産運用したい」という主婦の方に特におすすめです。

配当金や金利がもらえる

株式なら年に1回か2回の配当金が、FXなら毎日の金利が持っているだけでもらえます。

これは年に数パーセント程度のものですが、デイトレードにはない大きなメリットです。

仮に100万円の投資で年利5%なら、1年で5万円もらえます。

10年保有していれば50万円、実際には複利で増えるので60万円以上の利益が出ます。

もし相場が思うように上がらなかったとしても、これなら十分プラスが期待できますよね。

手数料がかからない

長期投資はたまにしか取引をしないため、ほとんど手数料はかかりません。

逆に短期投資では、取引をすればするほど手数料が発生します。

 配当・金利手数料
長期投資もらえるほぼ不要
短期投資もらえない結構かかる

こう見ると、長期投資が成功しやすく短期投資が失敗しやすい理由がよくわかると思います。

短期投資で勝つには、相場を的確に予想するしかありません。

しかし、それはプロでも至難の業であり、素人が本で覚えたチャートパターンでは裏目に出ることの方が多いのです。

基本ほったらかしでOK

デイトレードを行う場合、取引中は常にチャートの動きをチェックしなければならず、時間を拘束されるうえ身体的負担も大きいです。

また、少しの値動きにも一喜一憂してしまうため、精神的にもかなり疲労します。

それに対し、長期トレードは基本ほったらかしでOKです。

ひとたび購入してしまえば、あとは十分な利益が出るタイミングを待つだけなので気楽ですね。

毎日チャートを気にしなくていいのは、かなり大きなメリットです。

ただし、投資先の選択や売買のタイミングだけは慎重に考えましょう。

長期投資で失敗しないためのポイント|大切なのは売買のタイミング
こんにちは、まったり投資家のぽるとんです。長期投資にはたくさんのメリットがありますが、僕が10年間続けてきて特によか...

 

少額からコツコツ増やそう

長期投資は堅実に行えば、きわめて安全性が高いものです。

しかし、とうぜん元本が保証されるわけではないので、損してしまうリスクもあります。

専業主婦で投資をはじめようと考えている方は、いきなり数百万円も使って投資するのは少しリスクが高いかもしれません。

最初は堅実にいくつもりでも、ついつい欲に目がくらんで、気付いたらハイリスクな投資法をやってしまう初心者の方もたまにいます。

まずは投資に「慣れ」て、成功する感覚をつかむためにも、最初は10~50万円程度の比較的すくない金額からスタートするのがおすすめです。

だんだんと慣れて、成功パターンが分かってきてから少しずつ積み立て投資をしていけば、より安全な資産運用ができると思います。

今日のまとめ
  • 短期投資はハイリスク
  • 長期投資はメリットがたくさん
  • 少額からコツコツ増やそう
安全がいちばん

コメント

タイトルとURLをコピーしました